6ヵ月〜の悩み
Q.

赤ちゃんにアレルギーが出ないか心配です。
何に注意すればよいですか?

離乳食を進めていくにあたり、食品のアレルギーが気になってきました。赤ちゃんのアレルギー症状とはどのようなものか、進め方や、気をつけるポイントなどありましたら教えて下さい。

  • A.
    正看護師 ユウコさん

    離乳食は一口ずつ。
    アレルギー症状がでたかも?
    と思ったらすぐ病院へ!

    正看護師ユウコさん

    食物アレルギーは、湿疹やじんましんといった皮膚の症状や、下痢や嘔吐が主な症状ですが、まれに命にかかわる症状が出ることもあります。離乳食は食材を1品ずつ増やしながら、初めは一口ずつ試してみることが大切です。
    万が一症状が出たときは、何を食べて、どれくらいの時間で、どんな症状が出たかをメモしておき、医療機関を受診しましょう。病院では血液検査などを行いますが、先生に情報を伝えると、より確実な診断に役立ちます。

  • A.
    管理栄養士 オカベさん

    アレルギーを起こしやすい食材は
    8ヶ月以降に。

    管理栄養士オカベさん

    食物アレルギーの原因の多くは、食べ物に含まれているタンパク質です。摂取したタンパク質を自分の体にとっての「異物」と判断して、過剰に反応した結果がアレルギー症状となってあらわれます。
    特に赤ちゃんがアレルギーを起こしやすいのは、卵、牛乳・乳製品、小麦製品、大豆製品などです。赤ちゃんは消化吸収能力が未熟なため、早い時期にこうした強いアレルゲンを持つものを与えると異物と処理する場合が多いのです。これらの食材は8ヵ月以降になってから与えましょう。そのほかそば、魚卵、甲殻類、果物、ナッツ類、添加物や着色料などもアレルギーを起こす可能性があります。

  • A.
    元保育士 ヨネちゃん

    心配しすぎるのも逆効果。
    いろいろな味を体験させてあげて。

    元保育士ヨネちゃん

    心配しすぎて食材を制限してしまうと、成長の妨げになることもあるので感心しません。月齢によっても受け付けられる食材は変わってきますから、様子をみながら、いろいろな味を経験させてあげましょう。

はじめてのごはん相談室

ママにとって、育児は何もかもはじめて。とまどうことも多いはず。
子どものごはんにまつわるママの悩みに、3人の個性ゆたかなアドバイザーがお答えします!

  • 管理栄養士オカベさん 離乳は最初から完璧でなくても大丈夫。バランスが大切ですよ。
  • 元保育士ヨネちゃん よそのお子さんと比べることはないです。マイペースで行きましょう!
  • 正看護師ユウコさん ママがリラックスしていると子どもも安心します。神経質になりすぎないで。

もっと知りたい方はこちら

TOPへもどる