月齢 10ヵ月頃

イヤイヤ期の到来!?
イヤイヤ期の時期や対処法とは

10ヵ月頃の赤ちゃんは、自我が芽生え、できることもどんどん増えてきます。一方、ものを投げたり、おむつ替えをイヤがるなど、今までにない困った行動も……。育児のプロである高祖常子さんに、上手な対処法をお聞きしました!

高祖常子さん

高祖常子さん

All About「子育て」ガイド。育児情報誌「miku(ミク)」編集長。妊娠・育児誌の編集・執筆、感情的にならない子育てやパパの子育て、パートナーシップなどの講演も行う。インターネット「こそだて」編集長。自身も3児の母。

  • 赤ちゃんから見れば
    「ワクワク・ドキドキ期」

    赤ちゃんの成長スピードは人それぞれ。10ヵ月くらいになると、はいはいで移動したり、つたい歩きをするようになる子もいて、自分の興味があるものの場所に移動できるようになります。背中がしっかりしてお座りもすっかり安定し、両手が自由になるので手の使い方も上手に。薄いティッシュをつまんで箱から引き出すなど、細かな動きもできるようになるでしょう。
    持っていたものを放り投げる、食べ物を床に落とす、思うとおりに動けないとぐずるなど、これまでにはなかった困った行動も多くなります。ママから見ると「ついにイヤイヤ期が始まった!」と思ってしまいます。

    【赤ちゃんの目で見たら?】
    ですが、これは赤ちゃんからすれば、今までできなかったことができるようになってうれしい気持ち。例えばものを投げるときは、指先の感触や、床に落ちた音と振動を楽しんでいるのです。イヤイヤ期というよりも、赤ちゃんにとって「ワクワク・ドキドキ期」なのかもしれませんね。
  • 外出時のイヤイヤは
    「一瞬気を散らす」作戦で!

    体の動きが活発になると同時に、心の成長も進みます。この頃には、他者との関わりを何となく理解して、人の反応を見るように。自分がイヤイヤ行動をすると、ママが慌てて大きな動きをするので「反応があって楽しい!」と思うのです。
    おむつ替えなどで同じ姿勢を続けさせると、ぐずり出すこともあるでしょう。近くにもっと興味があるものを見つけた、思いのままに体を動かしたいなど、自己主張が出てくるのも心身の成長の証です。

    【外出先ではどうする?】
    でも、人前でイヤイヤが出ると困ってしまいますね。外出時はとっておきのおもちゃやおやつ、ドリンクなど、気が散らせるものを用意しましょう。お気に入りの定番もの、目新しいものと、いくつかのアイテムを持っておくといいですよ。
    のどが渇いてぐずっているときは水分補給をします。ぐずったら「とにかく口に何かを入れる」のを習慣にしたくないママは、飲み切りサイズのドリンクや個包装のおやつでメリハリをつけてみてください。
  • 部屋をイヤイヤOK!のスタイルに変える

    自宅にいるときは、お部屋をイヤイヤ期用にしてしまうのがオススメです。このスペースの中では、多少何かを投げても、ボックスティッシュを1箱ムダにしても「好きにしてOK!」にしておけば、赤ちゃんも安全で、ママの手間やストレスが軽減するでしょう。

    ■投げると危ないものは、手の届かないところにしまう。
    ■落ちているものを拾って誤飲しやすいので、小さなおもちゃなどは出さない。
    ■投げても安全な柔らかいものを置いておく。
    ■コンセントには安全対策をする。 など

    【効果のある叱り方は?】
    安全な場所でも、本当に危ないことをしたときはしっかり叱ります。でも、何もかも「ダメダメ!」と言っていると、叱る効果が薄くなることも。人を叩く、食べ物を投げるなど絶対にやめてほしいことを決めておくのがコツです。
    赤ちゃんに近づき、目を見て「危ないからダメ!」など短い言葉できっぱりと伝えましょう。言葉の意味までは理解できなくても、繰り返すうちに何となく「これはいけないんだな」とわかってくるようになりますよ。
  • 一番大事なのは、ママのゆとりと笑顔

    赤ちゃんのイヤイヤに、つい感情的になってしまうことはありませんか? 忙しくて疲れているとき、せっかく作った離乳食を床に落とされたら……冷静さを保つのは大変です。強く叱った後には、自分を許せない心境にもなってしまいます。
    そんなときは、赤ちゃんが安全な場所にいれば、そばを一瞬だけ離れて深呼吸し、ゆっくり数を数えます。トイレに入る、手を洗う、窓を開けるなど、いくつかイライラを逃がす行動パターンを持っておきましょう。

    子育ては、ママが笑顔でいられるのが一番!疲れや睡眠不足を感じたら、離乳食を市販のものにする、食器洗いは食洗機に任せるなど、上手に手を抜いて。パパに育児・家事を協力してもらうのはもちろん、たまには赤ちゃんをパパや一時保育に預けて、映画など趣味でリフレッシュするのもいいですね。

    【もっと大変になるイヤイヤ期への準備は?】
    イヤイヤがさらに激しくなるのは、2歳前後と言われています。今からできる準備として、声に出して赤ちゃんの行動を受け入れ、共感する習慣をつけてみてください。「そうか、これはイヤなのね。でも投げるのはやめようね」と気持ちを言語化すると、まだ言葉がわからない赤ちゃんですが、自分の気持ちや行動への理解を深めていきます。
    赤ちゃんは、親を困らせようとしているわけではありません。大事な成長過程としてゆったりと構え、ぜひ一緒に楽しんでほしいと思います。

TOPへもどる